令和7年度 福岡市中学校新人サッカー大会の予定…。

スポンサーリンク
試合予定

明日から新人戦の福岡市大会が始まります。「Road to OKINAWA」の5回戦です。残り8回戦をどこまで勝ち上がれるか…。目の前の相手を倒すことに全力を注ぎ、目標を達成できるよう頑張りたいと思います。

令和7年度 福岡市中学校新人サッカー大会
10月26日(日)福岡市立板付中学校G
1回戦 9:00~
東福岡自彊館中 vs 板付中
※1回戦勝利の場合…
準々決勝 13:00~
東福岡自彊館中 vs 次郎丸中と原北中の勝者

※福岡市中体連ホームページより引用

明日からの新人戦はこれまで以上に難しい戦いが続くことが予想されます。実際にこの福岡市大会に出場するにあたってもPK戦での勝利であったり、1点差での逃げ切りであったりと決して楽に勝ち上がってこれたわけではありません。いつ負けてもおかしくないわけですが、ただ勝ち上がった以上は、敗れ去ったチームの想いも背負って戦っていかなければなりません。私は「勝つということで人は自信と責任を学ぶ」と記してきました。私自身も勝つことによって自信を獲得してきたのは事実です。しかしその一方で負けてはならないという責任感もより一層感じるようになりました。特にリーグ戦ではなくトーナメントの戦いはその気持ちが非常に強いものがあります。ですから、私はどのようなスコアーになっても絶対に諦めることはありません。逆に大量点を取れたゲームであっても絶対に手を抜くことはありません。常に全力を尽くしてゴールを奪いに行きますし、ゴールを守らせるようにします。それが、私たちがこれまで戦ってきた、そして現在進行形で戦っている目の前の相手に対するリスペクトだと思っています。今年ははっきり言って例年に比べて全ての面でまだまだ力不足を感じています。明日も生き残れるかどうかは正直分かりません。でも、ひとつだけはっきり言えることは、明日のスタメンがベストメンバーだということと、ピッチに立つ以上は、誰のためでもない、これまで新人戦で戦ってきた4チーム(箱崎清松・香椎第2・香椎第1・和白)の想いを背負って戦うということです。必ず勝つということを約束することはできませんが、全力で私も選手も戦うことだけは約束をしたいと思います。
それでは明日の福岡市大会でしっかり戦えるよう、今日は今から就寝します…。おやすみなさい。

コメント