中総体博多区大会予選リーグ(6.28)の結果…。

スポンサーリンク
募集広報

こんばんは。
今日は昨日行われました中総体博多区大会予選リーグの振り返りを行いたいと思います。昨日も大変な猛暑の中、非常に難しいゲームを経験することができました。やはり最後の中総体ということもあって、相手チームも持てる力を全て出し切って戦っていますので、なかなか思うようなゲームにならないなと改めて感じたしだいです。

令和7年度 中総体博多区サッカー大会予選リーグ
6月28日(土)福岡市立板付中学校G
第3節 12:00~
東福岡自彊館中 2-1 三筑中
通算成績:3勝(勝点9)にて福岡市大会出場決定

毎年のことではあるのですが、この試合に勝てば福岡市大会の出場が決まるというゲームはいつも接戦になります。特に三筑中とは過去に準決勝や決勝で何度も対戦したことがありますが、本当に粘り強くやりにくいなと感じていました。選手たちにはそのような意識はあまりないのかもしれませんが…。
ただ、前半の入り方は正直あまり良くありませんでした。何となくフワッとした感じで、明らかに浮足立っているのを感じていました。原因はよく分かりませんが、ひとつ言えるのはひとりひとりがプレーに集中できていなかったように思います。その結果が前半のクーリングブレイクまでに失点をしてしまった要因だと思います。もちろん、先制点を取られても焦りは特にありませんでしたし、前半のうちに同点にできれば大丈夫だとは感じていました。
ただ、クーリングブレイク後もなかなかリズムを取り戻すことができず、攻撃も非常に単調で運動量も少なく、ピッチ内で文句を言い合う場面も少なからず見られました。明らかに動揺しているのを感じたしだいです。

そこで、ハーフタイムでなぜ相手を崩すことができていないのかを具体的に説明し、相手の守備を意図的に崩していく方法を伝えました。ただ、非常に暑さも厳しく、どこまで頭が働いているかの心配は多少ありましたが、後半開始早々に同点ゴールを奪うことができ、ホッと一安心しました。とりあえず、先制されたのが前半だったことが幸いだったと思います。これが後半だったら、もしかしたら焦りから同点に追いつくことなくタイムアップになっていたかもしれません。昨年の福岡市大会も後半に失点をしたことが焦りを生み、プレーの質を欠いて逃げ切られたという苦い思いがありましたので、いかにして先制点を奪うのかが非常に重要であるとともに、一番目指すべきところは前半のクーリングブレイクまでに先制点を奪ってリードして戻ってくることだと感じています。あとは、先制されても冷静に自分たちのプレーを慌てずにすること。後半のクーリングブレイクが終わって、最後の15分という場面でリードをされていることも当然出てくると思っています。その状況の中で、きちんとゴールを奪って同点に追いつくこと。そしてさらに得点を重ねて逆転をすることまで明確にイメージが描けた状態でピッチに立ってもらう必要があると思っています。リードを常にできればよいのですが、そう簡単にはいかない所が中総体の難しいところです。ただ、昨日のゲームを0-1で前半を折り返したところから、後半に2点を取り返して2-1で終えることができたことは、ひとつ大きな学びを得たのではないかと感じています。「先制されると苦しい」だから「やられる前にやってしまおう」という気持ちになってくれるとありがたい限りです。安心してベンチから観ていられるように、ぜひ次の博多区大会決勝戦は前半のクーリングブレイクまでに先制点を奪ってきてほしいと思っています。

さて、今日は午前中9時から30分程度のウォーミングアップをおこなったのち、ゲームと同じ時間をRUNメニューに取り組みました。具体的には15分×4セットのメニューを3分のクーリングブレイク2回と7分間のハーフタイムを交えながら実際のゲームと同じ時間でおこないましたが、気温が高かったこともあり、脱落していく者も少なからず見られました。好きな時に水分補給ができ、ドクターバックの横にはタッパーに大量の塩を準備していましたが、それでも走りきれないのは正直ちょっと残念です。速く走る力や長く走る力はそれだけで武器になりますし、アピールポイントになります。特に現時点でスタメンでないプレーヤーたちは、もっと走力を磨かなければなりません。正直なところ夏の中総体は技術ではなく体力と根性の勝負だと思っています。本来ならばこんな暑い時間にサッカーをするべきではないと思っていますし、最後の大会は秋から冬にかけてするべきでしょう。決していいサッカーにならないことは誰の目にも明らかです。ただ、日本の学校制度で受験がある以上はこの時期に行うしかないというのが中体連の言い分なんだろうと思います。まぁ、そんな愚痴を言っても仕方がないので、割り切ってしっかり走れるようになるよう、土曜日のゲーム翌日のRUNトレは継続しておこなっていこうと思います。

最後になりますが、昨日も大変な猛暑の中、たくさんのサポーターの皆様方に応援にかけつけていただきました。「もしかしたら今日で…。」と思われた方もいらっしゃったかもしれませんが、何とか首の皮一枚つながりました。
ぜひ、次のゲームも選手たちにたくさんのご声援をいただけると嬉しく思います。なお、次の博多区大会決勝戦は7月5日(土)にホームグラウンドで行われます。お忙しいところだとは思いますが、またぜひヒガシのグラウンドに足を運んでいただけると幸いです。

令和7年度 中総体博多区サッカー大会
7月5日(土)東福岡高等学校人工芝サッカー場
決勝 15:00~
東福岡自彊館中 vs 東住吉中

それでは、今日はこの辺で…。おやすみなさい。

コメント